--/--/--/--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007/10/30/Tue
ゴルフ練習場■ゴルフ練習場 システム
ゴルフ練習場はプリペードカードを使用し、料金を精算するシステムが主流です。
これは最初にカードを購入して、練習毎にボール代を引落とす形式で、カードは販売機もしくは、ゴルフ練習場のフロントにて販売されています。
初めてゴルフ練習場を利用する場合は、経験者のお友達などを連れて行かれるといいでしょう。
もちろん一人でも大丈夫。
わからなくなったら、ゴルフ練習場のスタッフに聞きましょう。
カードを機械に入れることで、ボールが出てきます。
またゴルフ練習場のフロントを通る際に、「打席使用料」を払うのが一般的です。
他にもゴルフ練習場によっては、時間毎に料金が変わったり、特別他の時間帯より安いサービスタイムがあったり、「打ち放題」と言われる、一定料金で何球打っても同じ料金設定のシステムなど、さまざまな設定があります。
ゴルフ練習場を選ぶポイントは、大きく分けて4つ。
「場所」、「料金」、「設備」、そして「ゴルフ練習場のサービス」です。
続けて練習ができるために、まずは近場でゴルフ練習場を探したいところです。
自分の家から近いところ、勤め先、学校から近いところなど、とにかくアクセスが簡単なゴルフ練習場を選びましょう。
次に、自分で頻繁に通うことができるゴルフ練習場の料金を考えましょう。
気に入ったゴルフ練習場でも、そのゴルフ練習場があまりに高い料金だったら、続けて通うことは難しくなってしまいます。
週に1、2回くらいをメドに、考えてみてください。
時間帯、曜日によって料金体系が変わるゴルフ練習場もありますから、自分のよく行く時間帯の料金を、きっちり把握しておくことも大事ですね。
スポンサーサイト